2012年 08月 08日
テーマはカボチャです
今月の旬菜クッキングは
大好きな「カボチャ」がテーマです。
アンチエイジングにはかかせない食材
ビタミン ミネラル豊富で
疲労回復にもお役立ちです。
すでにスタートクッキングでは
小豆かぼちゃや
カボチャの煮ものは紹介しているので
普段使いで
しかも楽しめるメニューとして
いくつか紹介させていただきました。
<テンぺとカボチャのパエリア風>

クミン味で炊き込んだ玄米ご飯に
ソテーしてお醤油とリンゴジュースのソースで煮きってあじつけしたテンぺや
素揚げのカボチャやナス、ズッキーニ、ピーマンをのせて
セラミックのお鍋で再び火を通します。
<ガンボスープ>

これもクミン味になりましたが
カボチャなどの夏野菜がたっぷりはいったスープ
ガンボはオクラのこと・・たっぷり入れちゃいました
<カボチャまんじゅう>

白玉粉とカボチャをあわせてから
中に皮とレーズンを合わせて
あんを作り、中に包んで丸めて蒸します。
ミカンみたい・・・と生徒さん
日本のカボチャのイメージでいけば
カボチャってグリーンですが
アメリカでは
カボチャといえばオレンジの皮です
私の頭の中はすっかり
ハロウィンカボチャになってたようで・・・
サラダも作ったけど写真忘れました。
インゲン、水菜、トマト、かぼちゃ・・・
ドレッシングはみじん切りした玉ねぎ、
レモンジュース、オリーブオイル、
ハーブソルト!・・・・夏のサラダにはかかせない
あとは、玄関先からバジルをちょっと採ってきて和えます♪
<カボチャのプリン>
甘みを全然加えてないのに
あまくておいしい~~~~
これも写真撮り忘れ・・・
でも、カボチャの写真はバッチリ

大好きな「カボチャ」がテーマです。
アンチエイジングにはかかせない食材
ビタミン ミネラル豊富で
疲労回復にもお役立ちです。
すでにスタートクッキングでは
小豆かぼちゃや
カボチャの煮ものは紹介しているので
普段使いで
しかも楽しめるメニューとして
いくつか紹介させていただきました。
<テンぺとカボチャのパエリア風>

クミン味で炊き込んだ玄米ご飯に
ソテーしてお醤油とリンゴジュースのソースで煮きってあじつけしたテンぺや
素揚げのカボチャやナス、ズッキーニ、ピーマンをのせて
セラミックのお鍋で再び火を通します。
<ガンボスープ>

これもクミン味になりましたが
カボチャなどの夏野菜がたっぷりはいったスープ
ガンボはオクラのこと・・たっぷり入れちゃいました
<カボチャまんじゅう>

白玉粉とカボチャをあわせてから
中に皮とレーズンを合わせて
あんを作り、中に包んで丸めて蒸します。
ミカンみたい・・・と生徒さん
日本のカボチャのイメージでいけば
カボチャってグリーンですが
アメリカでは
カボチャといえばオレンジの皮です
私の頭の中はすっかり
ハロウィンカボチャになってたようで・・・
サラダも作ったけど写真忘れました。
インゲン、水菜、トマト、かぼちゃ・・・
ドレッシングはみじん切りした玉ねぎ、
レモンジュース、オリーブオイル、
ハーブソルト!・・・・夏のサラダにはかかせない
あとは、玄関先からバジルをちょっと採ってきて和えます♪
<カボチャのプリン>
甘みを全然加えてないのに
あまくておいしい~~~~
これも写真撮り忘れ・・・
でも、カボチャの写真はバッチリ

by milletmacrobi
| 2012-08-08 23:56
| お料理教室